|
2014年 02月 02日
『へばの』連続上映 Space & Café ポレポレ坐
Vol.1 わたしたちはいま、“原発”についてなにから語るのか 『へばの』×『祝の島』 ■日時:2014年2月28日(金) 開場:18:00 開映:18:30-『へばの』 20:00-『祝の島』 21:45-上映後、トークショー ゲスト 纐纈あや(『祝の島』『ある精肉店のはなし』監督) 杉田俊介(『無能力批評』・『息衝く』協同脚本) 木村文洋(『へばの』・『愛のゆくえ(仮) 』・『息衝く』監督) 司会 中植きさら(『祝の島』デスク・『息衝く』プロデューサー) ※トーク後、映画『息衝く』特報 初上映 ■場所:Space&Cafe ポレポレ坐東京都中野区東中野4-4-1 ポレポレ坐ビル1階 TEL :03-3227-1405 ■料金:当日1,800円/予約1,500円 ■予約:090-4395-4852(担当:高橋)Email:ikiduku@gmail.com 2014年、6年目の『へばの』上映。 青森県六ヶ所村。 日本全国の原発の使用済み燃料を再処理し、新たな燃料を抽出する―核燃料再処理工場。「原子力の新しい次の時代」へ向け、本格稼動しようとしていた2006年。しかし試験段階で、数名の被曝労働者を人知れず出していた。映画『へばの』(2008年)は、この再処理工場の稼動を控えた、六ヶ所村全体の光景を観たスタッフたちの思いをできるだけそのままに、そこから生まれ育つ次の家族の物語を紡ごうとした映画である。第32回カイロ国際映画祭・デジタル部門シルバー・アワード、第38回ロッテルダム国際映画祭をはじめとした上映、2009年ポレポレ東中野での1ヶ月公開を皮切りとして、2013年まで映画館、ギャラリー、公民館、大学など場所を問わず、上映を続けてきた。 その『へばの』を2009年来、時期を長期に据えて―東京で、定期上映を行う。「2011年」という原子力について本国の立ち位置が変わってしまった分岐点を経て、『へばの』を媒介に各回ごとのゲスト、併映作品を通じて“いま”を考える。 Vol.1は『祝の島』 (2010年/纐纈あや監督)とのカップリング上映。東日本大震災以前、「日本最後の原発立地」が目前とされるなか―それでも果敢に、28年間の地元の反対運動により原発を建てさせなかった、祝島(いわいしま)。その島全体を2年半に渡って取材し、写し出したドキュメンタリー映画とスタッフ達と対峙し、「わたしたちはいま、“原発”についてなにから語るのか」を改めて見つめる。 トーク後は『へばの』続編となる―現在目下、撮影中の『息衝く』(木村文洋監督/桑原広考・中植きさら プロデューサー)特報映像も、初上映。 『祝の島』 『息衝く』 #
by hebano_goodbye
| 2014-02-02 19:13
| 上映情報
2011年 05月 14日
※2009年、東京・ポレポレ東中野での公開時にお寄せいただいたリレーブログを再掲載します。
山下敦弘(映画監督) 荻窪の道端ですれ違ってもニヤニヤして素通りする木村がこんな映画を撮っていたとはびっくりした。結局いろんな人からコメントもらったりトークに参加してもらったりそもそも映画を作る上で集まったスタッフ、キャスト達も“木村” という芯が有るんだか無いんだかよく分からないスポンジのような人柄に“玉”を当て続けて出来上がったのが『へばの』という映画を取り巻く今の状況なんだと思う。 結局こんな文章書いてる自分も“木村の世界の住人なんだよなぁ”と思わせる木村は実は凄い奴なのかもしれない。全然映画のコメントになってないから最後に一言、まだ観てない人は観たほうがいいです。“この監督の次が観たい”と思わせる作品です。 ************************************ 『へばの』英語字幕版上映+USTREAM 同時配信 2011年5月15日(日)モーニング&レイトショー上映 ◎モーニングショー 【開場】 10時30分 【開映】 11時00分〜 【座談会】 12時45分〜 【会場】 光塾 COMMON CONTACT 並木町(東京都渋谷区渋谷3-27-15 光和ビルB1) ※上映終了後に休憩をはさみ、その場で、参加を希望される方々と、監督・スタッフにより座談会を一時間程度行いたいと思います。参加は無料です。 ◎レイトショー 【開場】 20時50分 【開映】 21時10分〜 【会場】 オーディトリウム渋谷(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F) 【各回入場料】 予約:1,000円 / 当日:1,200円 【ご予約・お問い合わせ】 E-mail:teamjudas@ss.lomo.jp ※各回共、映画上映と同時にUSTREAM 配信を行います。 www.ustream.tv/channel/hebano-goodbye ※経費を差し引いた収益の全額を被災地の義援金として寄付、もしくは物資を購入して届ける予定です。 送付先、届け先に関しましては現在検討中、終了後に会計収支とともにをHP上で報告します。 #
by hebano_goodbye
| 2011-05-14 22:48
| その他
2011年 05月 13日
※2009年、東京・ポレポレ東中野での公開時にお寄せいただいたリレーブログを再掲載します。
畑下有紀江(映写/ポレポレ東中野) 手のひらに残る冷たい頬の懐かしさ どんなにかき回されて、ゆれて、めぐっても 行き着くところは、あたしの芯に、はじめから宿っていて 自分ですらそれを破れない 鉛の空を蓑にして、かりそめにひきかえしても なにもかもとかしてしまう白さの前では、気づいてしまう そのときが来れば、シャッターが閉じ、銃を突きつけられても ほかに安らげる場所なんて知らないあたしは この土の上でいちばんきれいなまま眠りにつこう 石川翔平(ポレポレ東中野) 映画は荒涼とした雪原のロングショットから始まる。 ゴーッという吹雪の音が鳴る。 長いショット。 やがてゆっくり画面の真ん中に白い線が見えてくる。 その線は女の裸体の腰骨のあたりだと判る。 吹雪の音がフェイドアウトし、横たわった女の裸体が映し出される。 2007年7月に当劇場にて公開された『ラザロ』のスタッフ・木村文洋の作品が完成して、 2008年9月頃、当劇場での公開を考えていると聞いた時、 公開して成功するか漠然と不安だった。 木村文洋の新作『へばの』は、お客さんが観に来る要因がとても少ないように思えたのだ。 木村文洋は全くの新人監督であり、 過去の作品がどこかで上映されていたり、 どこかの映画祭で受賞したりしたような作品ではなかったからだ。 当劇場は下北沢トリウッドと提携プロジェクトを行っており、 トリウッドで大ヒットさせた監督の次回作は、ポレポレでのロードショー公開が約束されるといったシステムで、 しかし、“へばの組”はそのプロジェクトや映画祭への出品歴などの“話題づくり”には見向きもせず、 直ちにポレポレで公開をすることに自信と熱意を持っていた。 その自信と熱意はどこから来るのか、当初私には懐疑心すらあった。 しかし、前述した映画の冒頭を見たとき、不安や懐疑心は飛んだ。 『へばの』は紛れもなく映画であり、 ポレポレで公開すべき映画だ。 『へばの』は外へ開かれたテーマやメッセージを持っており、 描写や映画語法にも確固たるものがあった。 映画を観終わった後、制作者の衝動に共感してしまうような、不思議な可能性があった。 すぐに“へばの組”は動き出す。 宣伝協力の加瀬修一による明快な分析などによって、 「自主映画の一レイトショー」の枠に捉われない、 拡がりを含んだ方向性も見えてきた。 チラシのビジュアルが決まったとき、 その茫洋とした油絵から『へばの』の制作者たちの鬱屈とした想いが溢れ出すように見えた。 表現の最前線にいる女性クリエーターからのコメント、 木村文洋が今まで培ってきた映画人たちからの愛に溢れたコメント、 カイロ国際映画祭での受賞などを経て、 『へばの』の強度は増してきていた。 迎えた2009年1月31日。 夕方より当ビル1階スペース&カフェポレポレ坐での公開記念ライヴ&トーク。 北村早樹子による主題歌「蜜のあはれ」の演奏は、 映画が好きで、映画がつくりたくて、出来た映画を劇場公開させたくて、劇場公開を成功させて、死ぬまで映画を作り続けたい一人の若者の始まりを告げるチャイムだった。 年末頃から恒例となっていた街頭チラシ配り&予告編映写をこの日も東中野駅前で行い、 とうとう初回の上映を迎えた。 客席は超満員。 上映後には拍手が起きた。 その後も客足は極端に落ちることはなく、 多様なゲストとの毎日のトークセッションによって、映画監督・木村文洋は生まれつつある。 初めてギターを持った中高生が、自分の好きなバンドの曲をコピーするように、 映画を作っていきたい若者には『へばの』を映画館で見てほしい。 映画を完成させて劇場公開するとはこういうことなのだ。 映画を作るのと同じくらいのお金と労力と覚悟が必要だけど、 自分たちだけでも出来る。 ************************************ 『へばの』英語字幕版上映+USTREAM 同時配信 2011年5月15日(日)モーニング&レイトショー上映 ◎モーニングショー 【開場】 10時30分 【開映】 11時00分〜 【座談会】 12時45分〜 【会場】 光塾 COMMON CONTACT 並木町(東京都渋谷区渋谷3-27-15 光和ビルB1) ※上映終了後に休憩をはさみ、その場で、参加を希望される方々と、監督・スタッフにより座談会を一時間程度行いたいと思います。参加は無料です。 ◎レイトショー 【開場】 20時50分 【開映】 21時10分〜 【会場】 オーディトリウム渋谷(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F) 【各回入場料】 予約:1,000円 / 当日:1,200円 【ご予約・お問い合わせ】 E-mail:teamjudas@ss.lomo.jp ※各回共、映画上映と同時にUSTREAM 配信を行います。 www.ustream.tv/channel/hebano-goodbye ※経費を差し引いた収益の全額を被災地の義援金として寄付、もしくは物資を購入して届ける予定です。 送付先、届け先に関しましては現在検討中、終了後に会計収支とともにをHP上で報告します。 #
by hebano_goodbye
| 2011-05-13 17:05
| その他
2011年 05月 10日
※2009年、東京・ポレポレ東中野での公開時にお寄せいただいたリレーブログを再掲載します。
高橋洋(脚本家・映画監督) 人は打ちひしがれるような痛い目にあってこそ世界の複雑さ、豊かさを発見するのであり、映画製作はまさにそうした濃縮された時間をもたらすものであるからこそ、一度味わった人々を魅了し続けるのかも知れない。味わった痛みが観客に伝われば、その映画は何事かなしたのだ。 ところで『へばの』で最も痛い目に会っているのは監督のように思えるが、それはたいがいの映画でもそうだという意味を超えて、何かもっとアカ剥けした皮膚のヒリヒリする感じがダイレクトに伝わる独特のものだ。これは監督の木村君が、僕にはパゾリーニの『ソドムの市』に登場する、あの無惨な最期を遂げる犠牲者の美少年のように見えてしかたがないからだろうか(本当にソックリの人が出てるんです)。 木村君は「犠牲者(ヴィクティム)」であり、「犠牲者(ヴィクティム)」であることに賭けようとして『へばの』の現場に立ち続けていたように思える。彼は引き裂かれる自分を見ていたのではないだろうか。この世は何故か語られやすいものと語られざるものとに分かたれ、別に映画の業界に限らないが、語られやすいものへと飛びつきたがる者たちが言葉の権力化・官僚化を生み、語られざるものをますます物言わぬ存在へと追い立ててゆくのだ。語られざるものの無言の抵抗を平然となかったものとして扱うこうした言説の欺瞞に、木村君は撮ることによって気づいていったのではないか。 誰だって、この言説の欺瞞の甘い汁をよく知っており、そこから抜け出す術がないことに激しい嫌悪を抱きながら、結局は加担しているのだ。木村君は自分の手も十分に汚れていることを見つめ、だから引き裂かれたのだ。引き裂かれた果てに見出したのは、あのヒロインが生き続ける土地だったのではないか。 それは「どっこい、女は生きてゆく」なんていう語られやすいものではなく、眼の前に広がる大地といったものでもなく、ただ眼に見えぬ恐ろしい力で人々を捕らえてゆく呪縛のような働きである。これは人間の執着ではない。もはや人間の意志を超えて、そうとしかあり得ないように動くものがあり、実は木村君はそれをよく知っていることにハタと気づいたのではないか。これは横溝正史がミステリの形を借りて表そうとしたもの、それ抜きにしてはあのムチャクチャな犯罪動機がただムチャクチャなままにしか見えないものなのだ。 それは容易に語られるものではない。木村君はずっと「犠牲者(ヴィクティム)」として引き裂かれ続けていて欲しい。言説の欺瞞は、引き裂かれることを忘れたものたちを本当の犠牲者、権力の手先にしてしまう。 ************************************ 『へばの』英語字幕版上映+USTREAM 同時配信 2011年5月15日(日)モーニング&レイトショー上映 ◎モーニングショー 【開場】 10時30分 【開映】 11時00分〜 【座談会】 12時45分〜 【会場】 光塾 COMMON CONTACT 並木町(東京都渋谷区渋谷3-27-15 光和ビルB1) ※上映終了後に休憩をはさみ、その場で、参加を希望される方々と、監督・スタッフにより座談会を一時間程度行いたいと思います。参加は無料です。 ◎レイトショー 【開場】 20時50分 【開映】 21時10分〜 【会場】 オーディトリウム渋谷(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F) 【各回入場料】 予約:1,000円 / 当日:1,200円 【ご予約・お問い合わせ】 E-mail:teamjudas@ss.lomo.jp ※各回共、映画上映と同時にUSTREAM 配信を行います。 www.ustream.tv/channel/hebano-goodbye ※経費を差し引いた収益の全額を被災地の義援金として寄付、もしくは物資を購入して届ける予定です。 送付先、届け先に関しましては現在検討中、終了後に会計収支とともにをHP上で報告します。 #
by hebano_goodbye
| 2011-05-10 16:29
| その他
2011年 05月 09日
※2009年、東京・ポレポレ東中野での公開時にお寄せいただいたリレーブログを再掲載します。
中植きさら(Space&cafeポレポレ坐/『祝の島』製作デスク) 「へばの」はだんだん、におってきていた。 秋の終わりごろだったか、ポレポレ東中野の階段を下りていったら 工事現場の警備員の格好をした人がいた。 「へばのの木村です」といって握手の手を差し出したその人は なんだかふにゃふにゃしているし、 風貌からも映画監督とはとても思えないし、 ヘンな人やなー と思った。 それからずいぶん時間が経って、寒い終電近くの帰り道、 ポレポレの壁面に「へばの」という文字がかかっていた。 あーそろそろやるんだな。 白地の看板はめずらしいけど、 けっこう目立っているな。いいな。 と思った。 そしてへばのオープニングイベント。 イベントが終わって後日会場費の会計をした時、 プロデューサーの桑原さんに領収証の宛名を聞いたら、 「桑原」という個人名だった。 カフェで打ち合わせしている風な時の会計も、 お茶代ひとりづつ精算したりするというし、 「うーーーん、内部の会計はどうなっているのだ!?」 とおせっかいなことを思った。 それから毎夜毎夜、チーム「へばの」は 映画館にやってくる。 外のベンチやら、映画館の灰皿のまわりに、 ちらほらと、いる。 所在なさそうな感じで。 そんで上映が終わった11時頃には 度々近所の居酒屋で遭遇する。 なんだか分からないけど気がかりな集団だった。 この人たちが作った映画はいったいどんなんだ。 と思った。 山口県祝島(いわいしま)という、 原子力発電所予定地を間近に抱え 暮らす人たちの記録映画に関わって、 島に何度か通っている者としても 気にかかった。 そんな訳で久々にレイトショーの席に着いた。 そして見た「へばの」は、 痛く、重いものだった。 でも、不思議に、うれしかった。 原発や放射能、 その他にも社会の中で 『問題として扱われるべき問題』のようなものを 扱った映画を見た時の もやもやした感じ。 映画を見ることで その問題についての知識が増えても いつも、 なんでだ、なんなんだ、 と、思いつつ、言葉にできないでもやもやしていた、 なんっか違うんだよな。しっくりこないんだよな。 と思っていたあの感じ。 「へばの」はそれを 拭き取ってくれたのだ。 なんかぼろぼろのタオルで、 拭き取ってくれたような感じなのだ。 ある意味、ありえんだろ、 というようなところのある そのストーリーは、 登場人物のひとりひとりの、 ひとつひとつの行動に、 「意味」がにじみ出ていた。 ありえなくてもいい。 大事なのは行動で示される その「意味」だった。 どうしようもない現実の中に人は生きていて どうしようもない現実にのみこまれながらも どこかに希望をつなげてゆく。 それが生きていくということなんだ。 それがあまりにも生々しくて いつもは見ないようにしているけど そういうことだ。 それを「へばの」に見せつけられた。 「へばの」をつくった人たちの、 『自分たちはこうだ』 というところが、 ものすごく正直に、 『こうだ』 というところが、突き詰められて、煮詰められて、 このどろっとした 「へばの」という形になったのだろう。 そのことが、 画面からあふれた。 その姿勢が、 なによりまぶしかった。 この映画をつくったのが、 この題材を扱ったのが、 せまい、物がごちゃごちゃした散らかったアパートで じりじりと何かをおなかに抱えているような人がつくった(だろう) ということが、 すごい、と思った。 うれしかった。 というのはそこだ。 太陽をいっぱいに浴びて すくすく育ったような人は、 (そんな人は居るか分からないけど) 同じ題材を扱っても、 こんな映画は作らないだろう。 そしてその映画には 私はここまで動かされないかもしれない。 この映画を、 私のような“もやもや”を持った人に (そういう人は、たくさんいるだろう) 見てもらいたいと思う。 是非とも。 どきっとするだろう。 なにか感じるだろう。 感じたなにかを、 その人の中に持ち続けるだろう。 それは、何かを変えるかもしれない。 変えないかもしれない。 それはどちらでもいい。 ただ、見て欲しい、と、 ほんとうにそう願っている。 そして最後に、 私はいま、 チーム「へばの」に嫉妬している。 なんだか分からないけれど 負けてはいられない、 と、思っている。 「へばの」を見て生まれたその気持ちは、 おのずと、 いま関わっている映画に向いてゆくだろう。 どうなるかわからないけど。 ありがとう。 「へばの」。 ************************************ 『へばの』英語字幕版上映+USTREAM 同時配信 2011年5月15日(日)モーニング&レイトショー上映 ◎モーニングショー 【開場】 10時30分 【開映】 11時00分〜 【座談会】 12時45分〜 【会場】 光塾 COMMON CONTACT 並木町(東京都渋谷区渋谷3-27-15 光和ビルB1) ※上映終了後に休憩をはさみ、その場で、参加を希望される方々と、監督・スタッフにより座談会を一時間程度行いたいと思います。参加は無料です。 ◎レイトショー 【開場】 20時50分 【開映】 21時10分〜 【会場】 オーディトリウム渋谷(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F) 【各回入場料】 予約:1,000円 / 当日:1,200円 【ご予約・お問い合わせ】 E-mail:teamjudas@ss.lomo.jp ※各回共、映画上映と同時にUSTREAM 配信を行います。 www.ustream.tv/channel/hebano-goodbye ※経費を差し引いた収益の全額を被災地の義援金として寄付、もしくは物資を購入して届ける予定です。 送付先、届け先に関しましては現在検討中、終了後に会計収支とともにをHP上で報告します。 #
by hebano_goodbye
| 2011-05-09 11:58
|
ファン申請 |
||