|
2011年 05月 06日
※2009年、東京・ポレポレ東中野での公開時にお寄せいただいたリレーブログを再掲載します。
あそこでクラクションは鳴ってはいけない(『へばの』を観て) 山崎樹一郎(映画監督/農家) 失踪した昔の男とその新しい家族を遠目から見つけた女、どこにゆくでもなく凍結した長い道を鼻歌を歌いながら自転車をこぐ。 ふたりが再会し、さびしき海岸線で燃えるセックス、ハイエースの中。運転席で交わるふたり、女は尻でクラクションを鳴らしてしまう。とどろくクラクション数発。 ハイエースの中のクラクションにしても、凍結した道を鼻歌を歌いながら自転車で走るにしてもこのふたつの女、同一の女。 それまで積みあがってきた「土地の感じ」やら「社会的問題」やら、特に女が男を愛する狂愛なのか変愛までもが、鼻歌然りあのクラクションという、ほとんどオナラをするに等しい俗的なドラマの、木村君の美意識なのだろうか、その冷やかしによって崩れた。 両場面におけるあの女の眼差しだけで十分である。 おそらく紀美という女が木村文洋自身である。被曝という問題にさらされながら平然とそれらの行為をやってのける自分なのであろう。木村文洋は凍った道を鼻歌を歌いながら自転車を平気でこいでこける。行為の最中クラクションも鳴らしてしまうであろう。被曝という問題、大切な人の失踪という問題を受けとめていたにしても。ただ、劇中の紀美はそれらを内から外へ漏らしうる弱い女では悲しいかな無いのである。 時として映画の根幹、あるいは枝葉からまったく離れポツリと違和感を放つ記号が出現するが、この映画の場合その違和感は木村自身の美学であり、ときどきその美学は嘔吐がつくほど幹や葉を殺してしまう。農薬のようだ。悪しきにしろ良きにしろ。 ************************************ 『へばの』英語字幕版上映+USTREAM 同時配信 2011年5月15日(日)モーニング&レイトショー上映 ◎モーニングショー 【開場】 10時30分 【開映】 11時00分〜 【座談会】 12時45分〜 【会場】 光塾 COMMON CONTACT 並木町(東京都渋谷区渋谷3-27-15 光和ビルB1) ※上映終了後に休憩をはさみ、その場で、参加を希望される方々と、監督・スタッフにより座談会を一時間程度行いたいと思います。参加は無料です。 ◎レイトショー 【開場】 20時50分 【開映】 21時10分〜 【会場】 オーディトリウム渋谷(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F) 【各回入場料】 予約:1,000円 / 当日:1,200円 【ご予約・お問い合わせ】 E-mail:teamjudas@ss.lomo.jp ※各回共、映画上映と同時にUSTREAM 配信を行います。 www.ustream.tv/channel/hebano-goodbye ※経費を差し引いた収益の全額を被災地の義援金として寄付、もしくは物資を購入して届ける予定です。 送付先、届け先に関しましては現在検討中、終了後に会計収支とともにをHP上で報告します。 #
by hebano_goodbye
| 2011-05-06 14:21
| その他
2011年 05月 05日
※2009年、東京・ポレポレ東中野での公開時にお寄せいただいたリレーブログを再掲載します。
直井卓俊(SPOTTED PRODUCTIONS) 『へばの』を試写で観させてもらったとき、妙な既視感にとらわれた。 僕がかれこれ5、6年前DVDの仕事をしていたころ、ピンク映画を後追いでおっかけていたころを思い出す。 重くて、寒くて、みんな神妙そうな顔をして、セックスして、誰かが死んで、どこかで誰かが生まれる。否、「生まれてしまう」。やるせなさや、怒りや、衝動、それを作らねばならなかったという監督の想い、業。そういうのが予算や形式から少しずつはみ出してしまうような気概のあるピンク映画が好きだった。 ところが、いつ頃からだったか、人が不条理に死んだり、ぐずぐずの関係の男女が彷徨い破滅するような映画を観て疲れるようになった。 映画にファンタジーや救済を求めるようになった。 そんな折り、城定秀夫のVシネマで描かれるささやかな幸せやふっとおとずれる奇跡的な瞬間、竹洞哲也のピンク映画を見終わった後の幸福感と出会ったとき、それは確信に変わった。 それから関わった『童貞。をプロデュース』や『片腕マシンガール』も映画を通じて必死にお客さんと対話しようとする作り手たちの顔が見える作品だった。 監督の想いを、お客さん一人一人がそれぞれ解釈して持ち帰るのももちろん映画だけど、お客さんたちと体験を共有する、見終わってみんなが笑顔で語り合いたくなる、飲みに行きたくなる。 この「幸福」をお客さんに伝えたい、共有したいと思った。 そして、それまで必死で読んでたケンケンガクガクな映画評も「映画」の枠で解釈・分析するばかりで「伝える」「人を動かす」文章が少ないことに苛立つようになった。 映画『へばの』は僕には重過ぎた。生まれて来る子を「生まれてしまった」と受け止める時点で僕はへたれで、甘ったれで、いろんなことから逃げてるんだなあ、と思った。でも、ただ重いだけではなかったことで救われた。いささかしんどい気持ちで劇場をあとにしようとしたとき、「ひし」と背中に温もりを感じたのだ。不器用な作り手がしがみついてるような、鬱陶しいけど、あったかい、奇妙な温もり。 僕はそのことについてだけ、心の中で木村君と握手した。 映画について難しい事はわかんないけど、それを信じて次も観るよ、必ず、と。 その後、公開が早まったり、チラシのヴィジュアルがちょっとまんまで重いなあ、とか思ったりしながら時々『へばの』のことを考えていた。で、初日。物凄い記録的な動員だったと松江さんからメールが届いた。 一瞬「やったね木村君!」と思ったあと「負けらんねー」と大人げなく思った。そして、もうちょっとだけ、映画と付き合って行こうと思った。 超満員のお客さんも重さの中にある、あの妙な温もりを持ち帰っただろうか。 『へばの』の大ヒット、祈ってます。あとこれはマジで、吉岡睦雄の代表作だと思います。全国に数名はいると思われる吉岡睦雄ファンの女子、必見ですよ。 そんなこんなで。 木村君、無茶しすぎないよう頑張ってね。 ************************************ 『へばの』英語字幕版上映+USTREAM 同時配信 2011年5月15日(日)モーニング&レイトショー上映 ◎モーニングショー 【開場】 10時30分 【開映】 11時00分〜 【座談会】 12時45分〜 【会場】 光塾 COMMON CONTACT 並木町(東京都渋谷区渋谷3-27-15 光和ビルB1) ※上映終了後に休憩をはさみ、その場で、参加を希望される方々と、監督・スタッフにより座談会を一時間程度行いたいと思います。参加は無料です。 ◎レイトショー 【開場】 20時50分 【開映】 21時10分〜 【会場】 オーディトリウム渋谷(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F) 【各回入場料】 予約:1,000円 / 当日:1,200円 【ご予約・お問い合わせ】 E-mail:teamjudas@ss.lomo.jp ※各回共、映画上映と同時にUSTREAM 配信を行います。 www.ustream.tv/channel/hebano-goodbye ※経費を差し引いた収益の全額を被災地の義援金として寄付、もしくは物資を購入して届ける予定です。 送付先、届け先に関しましては現在検討中、終了後に会計収支とともにをHP上で報告します。 #
by hebano_goodbye
| 2011-05-05 17:48
| その他
2011年 05月 04日
※2009年、東京・ポレポレ東中野での公開時にお寄せいただいたリレーブログを再掲載します。
金子遊(映像作家『ベオグラード1999』) 映画『へばの』を観ていて、柳田國男の『海上の道』という著書のことを思い出した。柳田は伊勢湾の浜で、船の破片などの「寄り物」とともに椰子の実が漂着しているのを見つける。この話を聞いて島崎藤村は有名な「椰子の実」という詩を書き、柳田は日本人の祖先が風に乗って、南方から沖縄の島伝いに渡来したのではないか、という仮説を立てた。 特に柳田が風の名前を集める件が興味深い。海の生活者は風の性質で名前をつけ、内陸に住む農民は風の方角に敏感だから、同じ風でも地方によってまちまちな名前がついている。たとえば、オホーツク海から冷気を運んでくる「やませ」は海の民にとっては「山背」の意であるが、内陸では古くは万葉集の時代から東風(アユノカゼ)と呼ばれていたという。 風の名前を集めるというと詩的にも聞こえるが、目に見えない風という存在は、古代からこの列島の農民や漁民にとって生活を左右するリアルなものだったのである。 ところで、2008年7月末、私は青森県の南部(太平洋側)から下北半島にかけて旅をした。折りしも7月24日の岩手県沿岸北部地震の直後のことで、震度6弱を記録した八戸市では家屋損壊など激震の爪あとが生々しかった。地震が発生したのは午前0時24分であったが、東北電力と日本原燃は、東通村の原発1号機と六ヶ所村の使用済み核燃料の再処理工場などの原子力施設を点検し、午前5時までに異常がないことを確認したと発表した。地震発生から4時間半と迅速な対応であった。 この地方における原子力施設の異様なまでの存在感を実感した私は、六ヶ所村まで車で走ってみた。驚かされたのは、真夏なのに20度以下というその気温の低さである。「やませ」が運んでくる濃霧により日照時間が減って気温が下がるそうで、その冷気は江戸期には冷害や凶作の一因ともなったという。 もう一つの驚きは、六ヶ所村に広がる湖沼地帯である。複数の沼と小川原湖で形成された海跡湖沼は、その名の通り縄文時代には海であった。これらジクジクとした沼地と霧のなかを抜けると、巨大国家プロジェクトである国家石油備蓄基地と再処理工場が出現する。冷気と濃霧の吹き溜まりとなっている六ヶ所村という土地は、日本全国から石油と使用済み核燃料という「寄り物」が最後にたどり着く湿地帯となっているのだ。 目では見ることのできない「核」というものが、地元の住民にとってリアルな脅威であることは言うまでもない。『へばの』という映画の核心にある魅力は、六ヶ所村に漂うそのような空気と風土をとらえることに成功し、可視化できない核の脅威を何か他のものに仮託しながら「禍々しさ」として提示しようとしていることであろう。 『へばの』は、再処理工場で働いている若い男性がプルトニウムによる被曝を受けたことで、結婚すら予定していた女性との関係が悪化し、それが崩壊していく過程を描いている。男性の被曝によって奇形児が生まれる可能性が出るのかどうか、その真否はわからない。ただ女主人公の父親はそのような心配をする。 とはいえ、映画にとってもっと重要なのは、地域住民にとって脅威であると同時に生活の糧ともなっている再処理工場という存在が、時限爆弾のように人々の内奥に潜んでおり、その生活と人間関係のすべてにストレスをかけている様を描くことである。そして、それを一対の男女の関係に集約し、暗示しようとしたところに、この映画の秀逸さがあるといえるだろう。 映画『へばの』では、奇跡のような映像や音声のショットをいくつも見ることができる。太平洋上にさかまく黒い積層雲、偶然的にか必然的にか録音されてしまった激しい風の音、寒々しい海に次々と寄せてくる白い波頭、再処理工場の見える野原でガザガザと風に揺れる枯れ草の姿、裸で横たわる女主人公が吐く息の白さ…。 目に見えるか見えないかわからない微細な現象のひとつひとつが、六ヶ所村という土地や使用済み核燃料の再処理工場の存在と結びつけられるとき、私たちは怖気を覚える。なぜなら、それらは私たちが利便性の追求と引きかえに手にした凶兆なのであり、私たちが廃棄した使用済みのものが「寄り物」となって集積されるその土地では、空気や風土までが取り返しがつかないくらい禍々しいものに変容してしまっているからである。 ************************************ 『へばの』英語字幕版上映+USTREAM 同時配信 2011年5月15日(日)モーニング&レイトショー上映 ◎モーニングショー 【開場】 10時30分 【開映】 11時00分〜 【座談会】 12時45分〜 【会場】 光塾 COMMON CONTACT 並木町(東京都渋谷区渋谷3-27-15 光和ビルB1) ※上映終了後に休憩をはさみ、その場で、参加を希望される方々と、監督・スタッフにより座談会を一時間程度行いたいと思います。参加は無料です。 ◎レイトショー 【開場】 20時50分 【開映】 21時10分〜 【会場】 オーディトリウム渋谷(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F) 【各回入場料】 予約:1,000円 / 当日:1,200円 【ご予約・お問い合わせ】 E-mail:teamjudas@ss.lomo.jp ※各回共、映画上映と同時にUSTREAM 配信を行います。 www.ustream.tv/channel/hebano-goodbye ※経費を差し引いた収益の全額を被災地の義援金として寄付、もしくは物資を購入して届ける予定です。 送付先、届け先に関しましては現在検討中、終了後に会計収支とともにをHP上で報告します。 #
by hebano_goodbye
| 2011-05-04 12:48
| その他
2011年 05月 03日
※2009年、東京・ポレポレ東中野での公開時にお寄せいただいたリレーブログを再掲載します。
アレックス・ザルテン(元 Nippon Connection プログラマー) 信じたい可能性と信じがたい流れの隙間で、「へばの」が咲いている。 私はこの映画の響きを忘れられない。 松島政一(現代映像研究会) 桑原広考くんから、「木村が映画を撮りました。身内だけの試写をしますので、是非 来てくれませんか?」のメールをもらったのは、4月だったか、5月だったか…、とある映画のパンフにかかっているか、着手しかけていたか? 試写会場の阿佐ヶ谷の公民館で、Goサインの電話かメールを受けたような気もするが。「えっ? あの木村? 文洋ちゃん?」と、メールを返した覚えもある。不意打ちだったよな。後世畏るべし。 でも、居心地悪かったんだよなぁ。あちゃ~、まずいとこに来ちまったよ、と。映画の冒頭、吹き荒れる暴風雪…の映像が延々続くあたりまでは良かった。「あたりまで…」って、ほとんどファーストカットだけど。暗い土蔵にこもってまさぐりあう二人。ごろんと転がった女の陰毛。本当にそこまでだった。 一生懸命作っているのは分かる。そこに疑いは無い。だが、全然、「来ない」のだ。バーンと、「安全地帯」がかかってからこっちは、早く、スタッフ、キャストのテロップ上がって来い…と、らしき句読点のたびに思ってる始末だった。 桑原くんがスピリチュアル・ムービーズに参加する経緯を、以前に井土さんから聞いていた。「井土さん、吉岡さんが作っているような映画が作りたいんですよ!」と。だが、目の前でもぞもぞと遅滞しているこの映画は、俺が知ってる井土映画と、微妙に…どころか、ハッキリと似て非なるものだ。 上映後の飲み会は荒れた…と書きたいところだが、荒れないんだよな、これが。木村氏、自分に入り込んじゃってて、批評どころか、会話にもならないのだ。吉岡睦雄だけが、「いや、俺は、来た、来た~っ! と思ったよ」と、一人、興奮してる。「こういう仲間を増やしてかなきゃな」と、グル・井土紀州は静かに笑ってる。 俺としては、真面目にやってる人に、すまん! と言うしかない。ここにいて、ごめんなさい、というところだ。だけど、この場は、色々答弁すべきとこじゃないのか? こういう意図で撮ったけど、どうでした? いや、ここは何と言われても譲れないとこですよ、とか。身内なんだから。スタッフ試写なんだから。何が何と言ったって、木村がカメラを向けたかった…、延々撮っていたかった、あの暴風雪の画が無ければ、何も始まらなかったはずの感情がうずまいてる、今、この場じゃねぇのかよ! ちょっとうとうとして、目が覚めたら、桑原氏、「松島さんが寝ているうちに、この映画のテーマは『母恋い』ということになりましたから」だと。何言ってんだ、オメェたちゃ! ラストにドバーンと出てくる「子宮」というタイトルも含めて、さっぱり分からんぞ。 苛立ちにも似た割り切れない想いを抱えて、井の頭線の終電に接続する時間をにらんで、総武線で帰った。始発まで付き合うのには、あんまり申し訳ない俺だった。俺にとって、そこまで肩入れ出来るものではなかったんだよ。「狂気の海」パンフという新しい遊びが、もう頭の中を渦巻き始めてたんだ! 松島さん、帰るんですか…という白けた空気を背に、居酒屋のフロアを後にした。井土さんの言う「こういう仲間」にゃなれなかったんだよ。 そして、数ヶ月。自分の非力を思い知った「狂気の海」パンフの傷も癒えずにいるところに、「『へばの』ポレポレでやることになりました! あれから、大分 手を入れました」と、桑原氏からのインビテイション。懲りねぇな、こいつら! 俺の思想は、10億ぐらいかけなきゃ、スクリーンというキャンバスにゃ描けねンだ! の黒澤明じゃないが、木村が木村自身を知るためには、これだけやんなきゃおさまらなかったんだな。これだけ深く釣り糸を垂れなきゃ。スタッフ、キャスト、巻き込んで…。今また、観客や、劇場まで巻き込んで…。 だがな、木村、こいつは、本当は、描き始める前の作業だろうよ。壮大な「エピソード1」に観客をも巻き込む覚悟なんだな。もう、失語は許されねぇぜ。本気なら許される…ってもんでもなかろうよ。 ポレポレのスクリーンで、(「手を入れた」ところでどっちみち…どころか、より強化されてるかもしれない)鬱陶しい木村の自意識に、俺は再会するのだろう。いつも通り、言いたいこと言わせてもらうぜ。言いたくさせてくれよな。「ちょっと、この後、用事あるから…」なんて、見え透いた嘘言わせんなよ。朝まで説教だぜ! 胸倉つかまれる覚悟はしてるんだから。 ************************************ 『へばの』英語字幕版上映+USTREAM 同時配信 2011年5月15日(日)モーニング&レイトショー上映 ◎モーニングショー 【開場】 10時30分 【開映】 11時00分〜 【座談会】 12時45分〜 【会場】 光塾 COMMON CONTACT 並木町(東京都渋谷区渋谷3-27-15 光和ビルB1) ※上映終了後に休憩をはさみ、その場で、参加を希望される方々と、監督・スタッフにより座談会を一時間程度行いたいと思います。参加は無料です。 ◎レイトショー 【開場】 20時50分 【開映】 21時10分〜 【会場】 オーディトリウム渋谷(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F) 【各回入場料】 予約:1,000円 / 当日:1,200円 【ご予約・お問い合わせ】 E-mail:teamjudas@ss.lomo.jp ※各回共、映画上映と同時にUSTREAM 配信を行います。 www.ustream.tv/channel/hebano-goodbye ※経費を差し引いた収益の全額を被災地の義援金として寄付、もしくは物資を購入して届ける予定です。 送付先、届け先に関しましては現在検討中、終了後に会計収支とともにをHP上で報告します。 #
by hebano_goodbye
| 2011-05-03 11:55
| その他
2011年 05月 01日
※2009年、東京・ポレポレ東中野での公開時にお寄せいただいたリレーブログを再掲載します。
長宗我部陽子(女優) 『へばの』のリレーブログの依頼があって、ウッカリ引き受けてしまったけども、只今とっても困ったことになっている。 『へばの』、面白かった。 でも、「面白かった、まる」で済まないんでした、こういうのって… 思えば小学生の時、読書感想文とか超苦手だったもの。 感想書くってよくわからない感覚で、なんか、「何々が面白かった、何々が面白かった」ってずっと粗筋羅列しちゃう。 映画でそれしたら、しかも公開前にそれしたらネタバレだし。 本を読んだ時とか映画見た時に体にくる感覚をまんま文章にできん。感想を書いてるとアベコベになって何書きたいんだかわからなくなってきて、さっきも途中中断して寝てしまった。 うわっ、すでに『へばの』から脱線してるよ。 『へばの』、面白かったです。 私も『へばの』の撮影に参加してたらエピソードとか披露できるんだけど、残念なことにしてないからエピソードもないし。 試写後の飲み会の話はあるけど、今回はやめておこ。 だから一つ、『へばの』のあるシーンを見た時に思ったことを書くことにする。 全然『へばの』応援にならないけど、許してね。 紀美が、外から家の中に入る時、靴を脱いだら裸足だったとこ。 家に入るから靴を脱ぐのは普通だが、脱いだ足に靴下が見えなかったことが衝撃だった。 つ、冷たくないのか! だって、雪国で冬に靴下穿かないでいたら、しもやけになっちゃうよー。 子供の頃、冬になるとしもやけに苦しんだ身としては見逃せなかったね、あの裸足。 だけど、きっと彼女は辛抱強いんだな、と得心。 だから最後に執念で願望を達成して、治はあんなことになっちゃうんだ、ね。 そういえば、吉岡睦雄さんは顔がかまきりに似ていると思った。 魅力がある。 ************************************ 『へばの』英語字幕版上映+USTREAM 同時配信 2011年5月15日(日)モーニング&レイトショー上映 ◎モーニングショー 【開場】 10時30分 【開映】 11時00分〜 【座談会】 12時45分〜 【会場】 光塾 COMMON CONTACT 並木町(東京都渋谷区渋谷3-27-15 光和ビルB1) ※上映終了後に休憩をはさみ、その場で、参加を希望される方々と、監督・スタッフにより座談会を一時間程度行いたいと思います。参加は無料です。 ◎レイトショー 【開場】 20時50分 【開映】 21時10分〜 【会場】 オーディトリウム渋谷(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F) 【各回入場料】 予約:1,000円 / 当日:1,200円 【ご予約・お問い合わせ】 E-mail:teamjudas@ss.lomo.jp ※各回共、映画上映と同時にUSTREAM 配信を行います。 www.ustream.tv/channel/hebano-goodbye ※経費を差し引いた収益の全額を被災地の義援金として寄付、もしくは物資を購入して届ける予定です。 送付先、届け先に関しましては現在検討中、終了後に会計収支とともにをHP上で報告します。 #
by hebano_goodbye
| 2011-05-01 12:53
| その他
|
ファン申請 |
||