|
2009年 10月 01日
![]() NO NUKES FESTA 2009 がいよいよ今週10月2日より3日間、関連イベントもふくめ開催されます。 その中で最終10月4日、『へばの』が一日かぎり、再上映されます。 現在でも月に一度、原子力の現在の勉強会を開き、再処理反対デモを展開している「原発・核燃とめようかい」のメンバーの方々主催による、10・4『へばの』上映です。当日は2回上映、終映後に「原発・核燃とめようかい」の方と制作スタッフとトークを行います。 4日は『へばの』上映のほか、「原発・核燃とめようかい」メンバーの方によるウクレレ、ギター演奏会、そして原発関連の写真展・資料配布などを予定しています。 10月2日から開催されますNO NUKES FESTA 2009と合わせて、宜しくお願いします。 2日には、今年ポレポレ4.26オールナイトでお会いしました、『祝の島』の纐纈 あやさんも参加予定です! 2009年10月4日(日) NO NUKES FESTA 2009 上映! 10・4「へばの」自主上映会 場所◎品川区中小企業センター (東急大井町線 下神明駅下車数分、京浜東北線 大井町駅徒歩15分) 日時◎10月4日(日) 開場◎10:00 上映◎10:30~、13:00~(計2回) トーク◎14:40~ 参加費◎800円 NO NUKES FESTA 2009 ----------------- ●分科会 2009年10月2日(金) 18:30~20:50 会場:総評会館(御茶ノ水) 東京都千代田区神田駿河台3-2-11 入場:無料 「核燃料サイクル-現地の抱える問題」 ~核燃料サイクルの流れと現状、現地での状況と私たちの課題~ 「原発現地から」 ~新・増設反対問題に取り組んでいる現地の話と私たちの課題~ 「原発茶会 ~私たちにできること~」 ~アイデア・アクションプランを出し合い、話し合う~ ●広河隆一チェルノブイリ写真展 本年3月撮影の最新の写真を含む20点 日時:2009年10月2日(金) 9:00~20:00 場所:総評会館1F ロビー 東京都千代田区神田駿河台3-2-11 主催:チェルノブイリ子ども基金 ●六ヶ所再処理工場を考える 日時:2009年10月2日(金) 18:30~ 会場:総評会館501会議室 東京都千代田区神田駿河台3-2-11 MAP → ●「岩手を助けてください!」 今なら再処理工場を止められる 日時:2009年10月2日 (金) 18:00~20:50 会場:総評会館 東京都千代田区神田駿河台3-2-1 ●地球温暖化問題を考える集会 広瀬隆氏講演「二酸化炭素温暖化説はなぜ崩壊したか」 二酸化炭素温暖化説を信じている方が、たくさん来場してくださることに期待します。そして、誤りない科学のもとに、共に議論を深めましょう。 日時:2009年10月3日(土) 18:00~21:00 会場:全水道会館 東京都文京区本郷1-4-1(JR水道橋駅東口下車徒歩2分) ●みんなで知恵を出し合う討論会 放射能を出さないエネルギーへ転換 原発・再処理・プルサーマルをやめるには… 「豊富な資料」に基づき皆で知恵を出し合う自由な討論会です。 ○日時:2009年10月4日(日) ○会場:きゅりあん(品川区立総合区民会館) ※駐車スペースはありません 東京都品川区東大井5-18-1 京浜東北線・東急大井町線・りんかい線大井町駅前 ●Bee's Cafe ~Vol.1 六ヶ所から見つめる未来~ 美味しい、たのしい、あたらしい環境会議。 「ワールド・カフェ」スタイルの交流会 日時:2009年10月4日(日)10:00~16:00 会場:きゅりあん(品川区立総合区民会館) 5階 第2・第3・第4講習室 ※駐車スペースはありません 東京都品川区東大井5-18-1 京浜東北線・東急大井町線・りんかい線大井町駅前 ![]() #
by hebano_goodbye
| 2009-10-01 01:01
| 上映情報
2009年 09月 23日
![]() 『へばの』ヒロイン紀美役・西山真来の新作舞台東京公演! 『クリプトグラフ』 ―マレビトの会 作・演出:松田正隆 出演:牛尾千聖、F. ジャパン、武田暁、西山真来、枡谷雄一郎、宮本統史、山口春美 東京公演 会場:こまばアゴラ劇場 日時:2009年10月(※受付は開演の60分前、開場は開演の20分前 ※全自由席) 1日(木) 19:00★ 2日(金) 19:30 3日(土) 14:00☆/19:30 4日(日) 15:00 5日(月) 19:00 6日(火) 19:30 ★・・・・・公演後、ロビーにて座談会を行います [パネラー:松井周(劇作家・演出家・俳優/サンプル)、杉原邦生(演出家/KUNIOほか)、神里雄大(作家・演出家/岡崎藝術座)、野村政之(こまばアゴラ劇場・青年団 制作)、松田正隆(劇作家・演出家/マレビトの会)] ☆ ・・・・・ポスト・パフォーマンス・トークを行います。 [ゲスト:10/3 平田栄一朗(ドイツ演劇・批評家)] 料金:一般 前売¥3,000/当日¥3,500 学生&ユース 前売¥2,000/当日¥2,500 #
by hebano_goodbye
| 2009-09-23 04:04
| 掲載情報
2009年 09月 21日
![]() よく晴れた秋の休日の夕方に、ご来場頂きました多くの方々、本当にありがとうございました!渋谷UPLINKでの『へばの』上映は初めてですが、また違った客層の方々にお逢いできたと思います。 今回声をかけて頂いたのは、今年2月に『へばの』と公開時期を同じくして、UPLINKで8週間のロングラン上映を終わらせた『今、僕は』の竹馬靖具監督。23歳での本初監督作では、主演も務めている、一見いろいろなプロフィールがベールに包まれている竹馬監督。「とにかく重い映画だった、いろいろ観終わった後で話したいと思ったので」と『へばの』に合同上映のオファーをかけてくれたのです。 ![]() 2本の映画を上映したあと、残ってくれたお客さんを相手に木村・竹馬によりトークを行いました。まずは、竹馬監督のこれまでの経歴について。高校を出てすぐに上京し、フリーターをしながら東京で役者を続けていたと監督。やがて色々な出演を経験するうち、演出家が役者に「物まね」をさせる演出に苦しさを覚えるようになり、ダルデンヌ兄弟との出逢いによって、映画を初めて撮ろうと決意する。 その初監督作は、竹馬監督の出身である栃木県足利市の街一帯によって撮影されることになった。本トークによって初めて聴くことになった、監督の”栃木”という東京周辺の地方都市に対しての複雑な思いが浮き彫りになっていく…。 加えて木村から、「『今、僕は』といい『へばの』といい、主人公が脆弱で魅力が弱い。いま映画を撮ろうとするとき、そういった主人公を選ぼうとするのはどうしてなのか?」と問いを発し、竹馬監督は、”悟”という登場人物が自分と重なるところもあり、また、今でも動向が気になる昔からの知人を思い描いた、と語る。 つづいてお客さんにティーチ・インを振り、結構驚いてしまったことが、『へばの』も『今、僕は』もリピーターの方が多いということだった。「今回さらに観て、こういったことに気付いた」とかけて下さる言葉も多かった。 竹馬監督は「この映画はニートという社会問題を提起することを目的としては始まっていない」と発言されたが、『へばの』は被曝といういったことに対してどう接して映画がつくられたのか。 東京が映ることの意味、など、質問が出され、 トークは両監督の次回作にまでおよんだ。 竹馬監督は「次は自分は出演するつもりはないが、今度は都市で、男と女とが出逢う話を撮りたいと思っている。」と語った。「それはある意味、『今、僕は』の続編ともいえるような、つながっているもの」と。 気がつけば一時間にわたって延長されたトーク終了後、 本日来場してくださった、先日『モグラ町1丁目』公演を終えたばかりの前川麻子さん、小形知巳さん、そして吉岡睦雄さん、TOKYO FILMEX 森宗さん、映画監督の真利子哲也さん、松村浩行さん、キャメラマンの高橋哲也さん、俳優の津和孝行さん達と打ち上げ。 両作に共通する、親についての描き方についてなど、厳しいですが本当目が覚めるような意見を頂きました。それは映画についてというより、自分がいかに人と生きてきたのか、を問いただされるような時間でした。 長時間にわたりお付き合い頂いた皆様、本当にありがとうございました。 2週間後には、大井町でまた別の方々にお逢いできることを楽しみにしています。 #
by hebano_goodbye
| 2009-09-21 20:32
| レポート
2009年 09月 20日
現在発売中の「Actio」2009年10月号にて、木村監督のインタビュー記事が掲載されております。
![]() 六ヶ所村を舞台とした経緯、今どのように映画を撮っていきたいかなど、 各地を上映で周った印象も踏まえて、語られています。 是非、ご一読を! #
by hebano_goodbye
| 2009-09-20 00:11
| 掲載情報
2009年 09月 17日
2009年、東京から始まり、大阪、広島、名古屋、弘前など日本国内だけでなく、
カイロ、ロッテルダムなど海外でも上映された『へばの』。 この秋より、再び東京に戻って上映していきます。 まず、その第1弾として、渋谷・アップリンクファクトリーにて、竹馬靖具監督の『今、僕は』との併映イベントが下記要領で開催されます! 当日は竹馬監督と木村監督によるトークもあります。 対照的な2009年話題の両作を是非ご覧下さい!! アップリンクファクトリーにて 9月20日(日・祝)17:00(open) 17:30(start) ¥2000(1ドリンク付) *上映は『へばの』『今、僕は』の順番で行います。 *上映と上映の間に5分ほど休憩を挟みます。 ![]() ![]() #
by hebano_goodbye
| 2009-09-17 16:19
| 上映情報
|
ファン申請 |
||